忍者ブログ

さんぺい@一条工務店i-smart平屋の家

一条工務店i-smart平屋二世帯の家の建築日記です。


スポンサードリンク

ごついソーラーカーポートの支柱と屋根施工。パワコンと分電盤の設置。★★一条工務店i-smartの上棟61日目★★

さんぺいです。

今日は家内とLDKにラグをどう敷くかで論争しました。

さんぺいは基本的に床にいろいろ物を置かれたくないので、人の通るところにラグを避けたい派。

家内は床でゴロゴロしたい派。

この決着はいかになるか。

ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

ソーラーカーポートの支柱と屋根施工。パワコンと分電盤の設置。★★一条工務店i-smartの上棟61日目★★

火曜日は現場稼動72日目。着工日から100日目。上棟61日目 一条ソーラーカーポート施工。引き込みポール、パワコンと買電分電盤設置
です。


今日は朝から一条のソーラーカーポートの施工です。太陽光パネルは後日のようです。

 
現場で生コンを練って、支柱の水平を何度も測って添え木をしていました。

完全に乾くまで1週間ほどかかるとのこと。

なんともしっかりとガッチリとした製品です。

雪に耐えれる製品を、ソーラーカーポート用としている感じですね。


ビニフレーム工業の製品のようです。
http://www.vinyframe.co.jp/index.html

見た目は一般の市販品のようにみえますが、勾配が一条オリジナルなような感じです。屋根がだいぶ低く感じました。

あとは電気屋さんが引き込みポールをあげていきました。

引込み線はまだです。引込み線がソーラーカーポートに影とならないか心配していましたが、西日での影の影響は避けられそうにないです。

あとパワコンと分電盤も設置が完了していました。

みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]


スポンサードリンク


コーキングの手で触ったの?そこらじゅうに跡が。でもキレイに変えてくれました。★★一条工務店i-smartの上棟59~60日目★★

さんぺいです。

突風で壊れたとみられる太陽光パネル
http://www.jiji.com/jc/p?id=20150615205949-0019406197
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000043-asahi-soci

群馬県や栃木県で突風被害があったようです。自然の猛威は本当に恐ろしいです。
被害にあわれた方には、大変お気の毒なことです。お見舞い申し上げます。

太陽光をしようとしている方には他人事ではありませんよね。こんなときに野立てだと動産保険なのでしょうが、一条工務店のi-smartは太陽光パネル屋根一体型ですから火災保険の風災リスクになるかと思われます。後付の方は家財補償なのでしょうか。(要確認)

しっかり見極めて対策をとっておきたいものです。

ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

コーキングの手で触ったの?そこらじゅうに跡が。でもキレイに直してくれました。★★一条工務店i-smartの上棟59~60日目★★

日曜日は現場稼動70日目変わらず。着工日から98日目。上棟59日目 動きなし。
月曜日は現場稼動71日目。着工日から99日目。上棟60日目 タイル屋さんの修正
です。

日曜日は特段動きはありませんでした。
月曜日は朝からタイル屋さんが修正に来ていました。

足場が既になくなってしまっている上部はともかくとして、平屋1階部分の修正がまだでした。

割れや傷は論外として、さんぺい邸はコーキングを汚れが非常に目立ちました

サイディング屋さんが悪いのか、タイル屋さんが悪いのか。どちらがこぼしたのか場所によって違うと思いますが。

特に玄関廻りはどうしても目立つので、さんぺいも心を鬼にして、マーキングをつけさせて指摘をさせてもらいました

 
 玄関ドアの横なんて、来客にも目立ちますよね

そこのタイルを貼るときに、コーキングの付いた手か、手袋でしたためか・・・
というか、その汚れてもいいという神経がどうかと思います。

写真を拡大すると、黒のコーキングで汚れまくりです。これはほんの一部です。100箇所以上はあります。


その上も、こんな感じ。

特にそこらじゅう、コーキングが糸状に垂れた跡と、黒い手で触ったようなあとが多数ありました。



しかし、今日キレイに変わっていましたタイルのズレも1階部分はほとんど気になりませんでした。

これにはかなり安心しました。よかった・・・・。

みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]


スポンサードリンク