忍者ブログ

さんぺい@一条工務店i-smart平屋の家

一条工務店i-smart平屋二世帯の家の建築日記です。


スポンサードリンク

外壁ハイドロテクトタイルが剥がれないか、金属ヘラで負荷をかけてみる ★★一条工務店i-smartの上棟44~45日目★★

さんぺいです。

なんか92MWのとんでもない太陽光発電所を鹿児島県につくるみたいですね。
3万500世帯分の電気だそうな。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1505/28/news040.html

こんなのがまわりにできまくると、抑制がこわいですね。

ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

外壁ハイドロテクトタイルが剥がれないか、金属ヘラで負荷をかけてみる ★★一条工務店i-smartの上棟44~45日目★★

土曜日は現場稼動59日目。着手日から83日目。上棟44日目 一条監督の外壁タイルチェック
日曜日は現場稼動60日目。着手日から84日目。上棟45日目 電気屋さんの確認
です。

土日は棟梁はお休みです。

土曜日は誰もこないかなと思っていたら、一条工務店の監督が午後からいらっしゃいました。

どうやら足場解体前のタイルチェックのようです。

とりいだしたるは、この道具

 
金属製のスクレバーみたいな道具です。スクレバーよりも弾力性のあるヘラみたいなもの。


このヘラを怪しいとおもわれるタイルに何箇所か隙間に差込み、はがすようにしてもはがれないか、負荷をかけていました

そして汚れを発見すると

シンナーで落としていました

シンナーでこすっても、ハイドロテクトには影響ないとのこと。

コーキングで汚れて落ちないもの、欠けたものやズレたものは、マスキングテープでマーキングをつけていました

さんぺいがつけたものもありましたが、それ以上にチェックしてくれていたので安心しました。

日曜日は電気屋さんが5分ほど、中の確認に来ていました。

みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]


スポンサードリンク


畳敷きに座卓のパソコンカウンター。ベストな高さは?棚と押入れの造作も。 ★★一条工務店i-smartの上棟43日目★★

さんぺいです。

昨日、家内がケモノに咬まれて、今日になって腫れてきたので病院へ連れていきました。

咬んだケモノはライオンと同じ仲間の・・・


コイツです・・・

普段咬むようなヤツではありませんが、嫌がっているのに家内がギュウギュウ抱きしめていたら、ガブッとやられていました。ちょっとストレス気味なのでしょうか。かわいそうです。(猫が)

家内はとりあえず注射をうって、薬を飲んだら大丈夫なようです。

ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

畳敷きに座卓のパソコンカウンター。ベストな高さは?棚と押入れの造作も。 ★★一条工務店i-smartの上棟43日目★★

金曜日は現場稼動58日目。着手日から82日目。上棟43日目 大工工事(カウンター、棚、押入れ造作
)です。

今日も棟梁の作業のみです。


和室の押入れの造作をされていました。写真は親世帯の寝室です。布団を入れる予定です。


子世帯の和室の押入れです。こっちは座布団など入れる予定。


シューズクロークの中の棚も設置されました。


寝室のウォークインクローゼットの棚


書斎のカウンターも設置されていました。

棟梁にお願いして、養生を外してもらいました。


じゃじゃーん畳敷きに、作りつけのカウンター机。この上にはパソコンやプリンターをのせて、机として使用する予定です。高さは通常40cmぐらいが一般的のようですが、さんぺいは

高さ29cm

にしました。

座卓のパソコンテーブルというと


こんな感じの高さ40cmぐらいのものを想像しますが、和裁の裁ち台やちゃぶ台をパソコン机として愛用してきたさんぺいは、正座をせずお尻を畳におろして字を書いたり、パソコンをする予定なので、低くしました。

設計さんには低すぎるのでは?といわれましたが、吉とでるか、凶とでるか。またレポートしたいと思います。

 
カウンターの板、いい感じの板ですね。


クロスも納品されてきました。

だんだん棟梁の工事も終わりになってきました。ちょっとさみしいような。

みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]


スポンサードリンク