忍者ブログ

さんぺい@一条工務店i-smart平屋の家

一条工務店i-smart平屋二世帯の家の建築日記です。


スポンサードリンク

雨漏り(泣)屋根の防水前のビニールシート養生には限界が。★★一条工務店i-smartの上棟5日目★★

さんぺいです。

火災保険の比較のために「ほけんの窓口」に行ってみました。

一条工務店の提携の東京海上日動火災保険の概算見積もりを持っていきました。

結果は・・・。自分の望むプランでは断然一条提携の方が安かったです。

提携割引が大きいようです。

でも「ほけんの窓口」の方は、イヤな顔をひとつせず、同じ保障なら一条提携で入った方が得ですよ。と言ってくれました。

無理に自分の窓口で加入を勧めるプランをつくることなく、誠意を持って対応いただき感謝です。

ちがう保険の時に、「ほけんの窓口」をまた使おうと思いました。

みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

雨漏り(泣)屋根の防水前のビニールシート養生には限界が。★★一条工務店i-smartの上棟5日目★★

火曜日は現場稼動27日目。着手日から44日目。
上棟5日目です

さて

月曜日の大雨のために延期となっていた上棟3日目分のゴム化アスファルトルーフィングの施工を、火曜日に行いました。本来ですとフィリピン上棟チームがする予定でしたが、棟梁チームを召集されていました。


昨日までとは打って変わっていい天気になりました。

昨日は大雨でしたので、防水処理をしていない屋根にはビニールシートがかけてありました。

しかし・・・・

天井裏、小屋裏収納には雨漏りが。

小屋裏

棟梁が気が付いて、中にもビニールシートで対策を施してくれていました。でも床板が濡れて、最終的には黒くなってしまいました。写真はしばらく経過したものです。
 
 



天井裏

仕方ありません。とりあえず天井板が乾くのを願います。

 
ルーフィングの準備開始です。屋根には、フィリピンチームがエアーで吹いた後も釘などがまだまだ落ちていたようですので、粘着シートのルーフィングが貼られたときに破れないかが心配です。たぶんもう一度掃除しているでしょう。


中では水道屋さんが配管工事をしていました。


一度また潜ってみたい・・・。閉所恐怖症の方には無理でしょうね。

そして1時間半後・・・。
 

はやっ。もう貼り終わっていました。


これなら上棟2日目にも貼れたんじゃないのかと思いましたが、夕方でしたからね。

 
上の写真も撮っていただきました。変わった感じの素材です。


これで雨は安心です♪


あとは電気屋さん(設備屋さん)も工事をしていかれました。ロスガードの配管です。


お猫様は最近ストレスが溜まっている感があります。


避難小屋が暑くなってくる季節になってきました。

みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

拍手[5回]


スポンサードリンク


一条工務店の垂れ幕設置。一条工務店って知ってる?周囲の知名度は2極化★★一条工務店i-smartの上棟4日目★★

さんぺいです。

建築中の家の住所宛にカーテン屋からオーダーカーテンの宣伝はがきが来ました。

建築確認申請をもとに調べたのでしょうか。工事現場の様子をみて住宅地図を見て送りつけるのでしょうか。

どこから個人情報が漏れるのか。不愉快ですね。ぜったいこんなカーテン屋で買いたくないです。

みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一条工務店の垂れ幕設置。一条工務店って知ってる?周囲の知名度は2極化★★一条工務店i-smartの上棟4日目★★

さて

月曜日は現場稼動26日目。着手日から43日目。
上棟4日目です。

月曜日は当初フィリピン上棟チームがいらっしゃって、ルーフィング施工の予定でしたが大雨。

明日に日本人上棟チームを編成して、延期することとなりました。

現場の電気工事と、一条工務店の垂れ幕が設置されました。

翌日の朝の垂れ幕の様子はこちら

でかっ。平屋ですから、小さい方がいいのに。(笑)

とおもって東側をみたら

 
2枚かいっ!(笑)

引渡し前の一条工務店所有の工事物件に設置する広告手法。草の根的でいいですね。さんぺい邸は田舎なので、どうでもいいですが、都会ですと屋外広告物条例的にグレーかもしれませんが(笑)

テレビ広告をしない会社ですので、これが貴重な広告方法ですよね。応援したいです。

というか・・・
一条工務店の知名度はどのように考えますか?


さんぺいは、建てるハウスメーカーに知名度が有る無しは正直どうでもいいですが
後悔しない良い家を作ってくれれば。(できれば安く)
でも人によっては気にする方もいると思います。

一条で建てると人に言うと、ほんと良く知っているひとと、名前も知らない方に完全に分かれるように思いました。
 
さんぺいは正直、一条工務店という名前は聞いたことがありましたが、一条の家についてはあまりよくわかっていませんでした。就職活動で聞いたことがあるというレベルです。

家内も同じく就職活動で聞いたことがあるというレベル。

私たち夫婦は逆に名前は知っていたということで珍しいパターンかもしれません。

周りの反応は・・・

「どこにある工務店?へぇ~、浜松の会社かぁ。」

「俺も一条も選択肢にしたよ。一切値引きに応じないから外したけど」

「一条と〇〇で迷って、〇〇にしたよ。俺は一条がよかったけど、息子に〇〇といわれて」

「一条の新築と□□のリフォームで迷って、□□のリフォームにしたよ。嫁にいわれて」

「一条の家、いいよね。高いっていうけど」

「一条工務店?最近は工務店でもいい家を建てると思うよ。」(2人)

「友達が一条で建てて、家の中で野菜や食べ物がすぐ腐ってくるというよ」(謎)

ってこんな感じでした。

そりゃまぁ、こんなもんでしょう。私のまわりに一条で建てた人がいなかったから。

でも正直、私がそんなに知らないHMであっただけに、結構知っている方が多くて逆にびっくりしました。というか、高いんじゃないの?と周りからいわれて、もっと安いHMも良くみておくべきであったかもと、家内が心配していましたが。

いいんです。後悔しない家を建てるって決めたんだから。

平屋にしたかったんだから、調べる範囲内では、平屋の一条は安価だと思うし。

みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

拍手[4回]


スポンサードリンク