基礎工事 2015/04/07 家内の後悔をまた聞かされる 現場はすごい量の資材搬入★★一条工務店i-smartの基礎工事着手29日目★★ さんぺいです。昨日の基礎のコーキングですが、玄関まわりの部分には防蟻処理がされるようです。コメントいただきましてスッキリしました。みなさんの参考になるブログはこちらから↓ ↓ ↓にほんブログ村★★一条工務店i-smartの基礎工事着手29日目★★さて火曜日は現場可動18日目。着手日から29日目。現場に資材が搬入されていました。 写真にありませんが、これだけの量をすぐに降ろしていきました。 釘やねじですね。一条工務店はほとんどが支給品といいますが本当ですね。 一条工務店の子会社の日本産業経由。工場見学(というか配送センター見学)をしたところですね。 これは床パネル。断熱材がついた状態ですね。 あと現場は床下の水道や下水の配管が更に進んでいました。 キッチン周辺 子世帯洗面所 親世帯洗面所 親世帯洗面所 で、、、ここに来てまた家内の後悔を聞かされます・・・・・「トイレのコフレル手洗いにお湯がきていない。お湯の配管をしてもらっておけばよかったのに。」 コフレル手洗いをつけたのですが、水です。 私はわかっていましたが、さんぺいは普段から水で手を洗うのでどうでもいいのですが、家内はお湯で洗っているとのこと。はいそうですか。アフターフェスティバルですね。みなさんの参考になるブログはこちらから↓ ↓ ↓にほんブログ村 [1回] スポンサードリンク
基礎工事 2015/04/07 なぜ基礎立ち上がりをコーキング?床下配管施工本格化 ★★一条工務店i-smartの基礎工事着手28日目★★ さんぺいです。家内が森永牛乳プリン「甘酒」を買ってきました。 なんと特価10円 普段食後のデザートなんて食べませんが、10円ならと思い食べたら「おいしい」杏仁豆腐のような、牛乳プリンのような、甘酒の味がほんのり買い占めてこればよかった(笑)みなさんの参考になるブログはこちらから↓ ↓ ↓にほんブログ村★★一条工務店i-smartの基礎工事着手28日目★★さて月曜日は現場可動17日目。着手日から28日目。 水道及びお湯の配管・下水の床下配管が増えていました。 だいぶ基礎内に水が溜まっているニャ~ ん?? コーキング?これは何のため?何でヘラで伸ばさないで、イモハンダみたいになぜここだけ。水道屋さんがなぜ、それとも基礎屋さんがして頂いた?意味もなくするわけないので、なぜだか知りたい。 意味もなく猫目線 みなさんの参考になるブログはこちらから↓ ↓ ↓にほんブログ村 [3回] スポンサードリンク