現場が進むにつれて気になるところ(さんぺいメモ) ★★一条工務店i-smartの上棟15日目★★
他の方のお施主さんのブログを見ることって、着手承諾までは「参考になる」ですが、着手承諾後や着工後に見ることは「毒」と家内がぼやいていました。
自分たちがこれでイイと思って一度決めたこと。その時できる最大限の判断で決めた間取りであり、内容です。それを受け入れられなければ、見るべきではないですかね。
インテリア(家具やカーテン)や外構はまだこれからなので、イメージを修正していきたいですね。
ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
現場が進むにつれて気になるところ(さんぺいメモ) ★★一条工務店i-smartの上棟15日目★★
金曜日は現場稼動36日目。着手日から54日目。上棟15日目 大工工事(石膏ボードの壁、床暖房パネル設置)
土曜日、日曜日はお休みです。
洗面所にも床暖房パネルが敷設されていました。
書斎にも壁パネルと床暖パネルが。
この狭い書斎に十分な床暖房。暖かそう。
棟梁いわく、オプションのグラスウールは充填済みとのこと。防音のための充填ですが、気休めと設計さんには言われました。棟梁が防音のために施工したというのは初めてだそうです。
軒の外周すべてがこんな感じだったので、撤去し始めましたが、危ないので後日監督に言うことにしました。
ここもですね。
コーキング跡が何十箇所もタイルについていますが、サイディングを塗装するときは最終的にタッチアップをするのでしょうが、タイル貼りはどう修正するのでしょうかね。そのままでも取れてくるのか、最終のクリーニングできれいにしてくれるのでしょうか。
あとトランスまでの配線が一本だけ細くて、接いだ跡が。これも聞いてみたいです。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク