畳敷きに座卓のパソコンカウンター。ベストな高さは?棚と押入れの造作も。 ★★一条工務店i-smartの上棟43日目★★
昨日、家内がケモノに咬まれて、今日になって腫れてきたので病院へ連れていきました。
咬んだケモノはライオンと同じ仲間の・・・
コイツです・・・
普段咬むようなヤツではありませんが、嫌がっているのに家内がギュウギュウ抱きしめていたら、ガブッとやられていました。ちょっとストレス気味なのでしょうか。かわいそうです。(猫が)
家内はとりあえず注射をうって、薬を飲んだら大丈夫なようです。
ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
畳敷きに座卓のパソコンカウンター。ベストな高さは?棚と押入れの造作も。 ★★一条工務店i-smartの上棟43日目★★
金曜日は現場稼動58日目。着手日から82日目。上棟43日目 大工工事(カウンター、棚、押入れ造作)です。
今日も棟梁の作業のみです。
和室の押入れの造作をされていました。写真は親世帯の寝室です。布団を入れる予定です。
子世帯の和室の押入れです。こっちは座布団など入れる予定。
シューズクロークの中の棚も設置されました。
寝室のウォークインクローゼットの棚
書斎のカウンターも設置されていました。
棟梁にお願いして、養生を外してもらいました。
じゃじゃーん。畳敷きに、作りつけのカウンター机。この上にはパソコンやプリンターをのせて、机として使用する予定です。高さは通常40cmぐらいが一般的のようですが、さんぺいは
高さ29cm
にしました。
座卓のパソコンテーブルというと
こんな感じの高さ40cmぐらいのものを想像しますが、和裁の裁ち台やちゃぶ台をパソコン机として愛用してきたさんぺいは、正座をせずお尻を畳におろして字を書いたり、パソコンをする予定なので、低くしました。
設計さんには低すぎるのでは?といわれましたが、吉とでるか、凶とでるか。またレポートしたいと思います。
カウンターの板、いい感じの板ですね。
クロスも納品されてきました。
だんだん棟梁の工事も終わりになってきました。ちょっとさみしいような。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク