基礎天端に墨出し 棟梁との出会い ★★一条工務店i-smartの基礎工事着手33日目★★
住友林業さんが
女性カスタマーの声から開発‐「女性目線開発プロジェクト」新商品
ここから私らしさを楽しむ家へ。「konoka コノカ」 発売
http://sfc.jp/information/news/2015/2015-04-07.html
http://sfc.jp/ie/lineup/konoka/
したそうです。さすが提案力のある企業さんですね。新築ブルーの家内が気にしていました。
太陽光、高気密高断熱、全館床暖房、ハイドロテクトタイルにしたんだっちゅうの。
もう他のメーカーは流せる目で。(なら言うなよ)
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
★★一条工務店i-smartの基礎工事着手33日目★★
さて
土曜日は現場可動19日目。着手日から33日目。
最近まったく動きがありませんでしたが、上棟6日前にして動き。
今日は棟梁さん初現場です。
近づいていったら棟梁さんからご挨拶いただきました。とてもいい方。すごくうれしい。
遠くにお住まいですが、さんぺい邸周辺の家も何度か手がけているようで、ベテランな感じの大工さんです。掛け持ちはせず、最後まで担当として面倒みてくれるそうで安心しました。
土台設置前に墨だしを一人でされていました
土台用の位置を決めているのでしょうが、場所によって基礎からギリギリまたははみ出し加減なところもありましたし、余裕のあるところもありました。
黄色いのは、例のタケコプターの部品なのでしょうか。
ん?なんか穴。たいしたことはないですね。
土台がまだ組まれていません。平屋ですので床が多く、2日半は土台にかかるとのこと。月火が雨模様のようなので、金曜の上棟までの工期が心配になってきました。今まで動きがなかったのに・・・。というか基礎監督はまだ放置プレイです。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク