玄関ヨーロピアンタイルをケルヒャーで洗ってみた
にほんブログ村
玄関ヨーロピアンタイルをケルヒャーで洗ってみた。
あけましておめでとうございます。さんぺいです。
暖かいi-smartでの正月はホント快適です。
さてさて、使っていて気になることに
「玄関タイルの汚れ」が気になる毎日です。
さんぺい邸は
ヨーロピアンタイルT2109 を選択しています。
キレイに一瞬見える玄関も・・・
汚れが気になります。目立ちにくい色を選んだつもりでしたが。
よ~くみると取れにくそうな泥汚れ
100均一のホウキでゴシゴシしました。
少しは薄くなりましたが、完全には取れません。
そこで登場!ケルヒャー(KERCHER)のK3サイレントベランダ
家庭用AC100V電源と普通のホースが必要となります。汲み置きの水でも使えますが、専用の自吸用ホースが必要となります。
早速、さっきの汚れにケルヒャーを当ててみました。
すごい勢いです。音もわりと静か。
どれどれ~
完全には落ちません・・・・・(さんぺいが期待しすぎでしょうか)
専用のデッキクリーナーにアタッチメントを変更。要するにデッキブラシ。
すごい勢いで先から高圧水がでます。
汚れは落ちるには落ちました。
が・・・。手間がかかりすぎます。
ケルヒャーはもっと別の場所で試したいと思います。
最終的に玄関タイルの掃除法として一番いいと考えたのは・・・
毛が硬めで柄が丈夫なホウキ(100均ホウキは折れてしまいました)で丹念に掃く
↓
濡れ雑巾で丹念にこする
これが一番簡単でキレイになりました。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
スポンサードリンク