基礎の防水コートが破れた!!原因は卵。住んで半年のi-smartなのに目立つ(涙)。
にほんブログ村
基礎の防水コートが破れた!!原因は卵。住んで半年のi-smartなのに目立つ(涙)。
基礎のトップコートの泥汚れが気になりだしたので、ケルヒャーで洗いました。
よく落ちます。玄関タイルのときとは大違いです。
基礎立ち上がり部分には防水処理がされています。当然一条工務店のi-smartもコートがかかっています。色合いも個人的に好きです。
どうやって施工されているかはこちら
電気引込線、基礎トップコート、玄関土間と次々と
http://sanpei.ko-me.com/naisou/hikikomisen
しかし・・・・
住んでまだ半年のトップコートに穴をあけてしまいました。
それがこちら
早く直さないとここから雨が入り込んで、防水膜と基礎の間がふくれてしまいます。
なぜ穴が開いたというと、「卵」です。
じつはさんぺいが基礎についたカマキリの卵を取ったら、トップコートが破れてしまいました。
もう一箇所にカマキリの卵があったので、写真をとりました。
カマキリの卵です。
基礎のコートにガチガチにくっいています。さんぺいはこれをホウキと手で無理にとってしまい、破ってしまいました。
で・・・。この卵。どう処理しよう。
そうだケルヒャーの水でふやかしてとろう!
ロックオン
噴射
あーーーーー。
また破ってしまった・・・・。
トップコートについたカマキリの卵は放置しておいて、自然にかえしてあげればよかった。
カマキリの恨みでしょう。
というか直さなきゃ。
100均でこんなボンドを買ってきてました。ホームセンターにもいっていろいろみたけど、1000~2000円ぐらいするものでも、同じような素材のような気がしたので。(自己責任で)
破れたところに塗ってみた・・・
ぬりぬり・・・
目立つぅ。でも患部(笑)はガッチリコートされていて、水は絶対入らない感じです。乾き方もいい感じ。ただ、ホワイトなので、アイボリーのトップコートには合わなくて目立つ・・・
よしアイボリーで塗装しよう。
患部にアイボリーのアクリル塗料をふいてみました。
塗装前のホワイト
塗装後のアイボリー
まったく違いなし。アイボリーがもっと濃かった。左官屋さんが塗るときに混ぜていたので、素人で同じ色をつくるのには、難しいでしょうかね・・・(涙)。
また今度監督さんに相談しよ。
みなさんは、カマキリの卵は放置しておきましょうね。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村