生コン車 約15車分 大投入祭り★★一条工務店i-smartの基礎工事着手14日目★★
さんぺいです。
忙しくてブログが追いつかないさんぺいです。
皆さんの参考になる一条工務店のブログはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
さて、月曜日は現場可動7日目。着手日から14日目。
いよいよ生コン打設です。
我が家は平屋のベタ基礎。
一条工務店のスラブは確かに厚い。
単純計算で33立米ほどあると思います。
4tと5tのミキサー車が何度も何度も出入りしました。
早速ポンプ車(圧送車)で打設開始です。
レベルを図りながら、慎重に投入していました。
重たそうです。大変ですね。
トンボで均していきます。
一旦、トンボで綺麗にした状態です。
そこから金コテをあてていました。職人技ですね。
平屋ですので、奥まで一輪車で運ぶわけにもいかず、隣の土地をお借りしました。
圧送を止めるわけにいかないので、生コン車が行ったりきたり。
15車以上来たでしょうか。すごい量です。逆に沈まないか心配です。
ポンプのアームはすごい伸びますね。一条の基礎屋さんは、ポンプ車も自前で所有しているので安心です。
ドレス温湿度計(簡易熱中症指標表示付き) THD501
一条の基礎屋さんが、工事写真を取っていました。まぁあくまで工事写真。
一条工務店の基礎監督は1日来ませんでしたが、監理写真は取らないのでしょうか。監理契約は一条工務店としているのですが。
監理契約書を確認したら、基礎は配筋検査だけですね。
きれい。すごい。さすが職人技です。
門柱の基礎もありました。
カーポートの基礎も打設
バルミューダ 気化式加湿器 Rain(レイン)Standardモデル ERN-1000SD-WK(ホワイト)
すごい量の生コンです。
オプションのベタ基礎代が高いと思っていましたが、布基礎との差額と、この生コン代を考えると結構お値打ちかもしれませんね。
皆さんの参考になる一条工務店のブログはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村