最初はリフォームを検討
家を建てかえるきっかけは、最初はリフォームからでした。
ご先祖様が残してくれた家と土地がせっかくあるので、少々の間取りや暑さ寒さなんかは我慢できる。
ただ、子供たちが大きくなってきて、教育上配慮したいと考えるようになりました。
そこで最初は新聞広告に入っていた
住友不動産さんの「新築そっくりさん」
毎週やっている現場見学会に6~7回、足を運びました。
住友不動産「新築そっくりさん」
http://www.sokkuri3.com/
毎週毎週見学会を開催していて、会社として家への完成度に対する自信を感じました。営業さんと話をしてみても、しっかりした方ばかり。値段は、新築の坪単価の半額ぐらいが目安と言われました。
だんだんリフォームへの意欲が私に湧いてきましたが、家内は逆でした。
さんぺい邸において・・・
リフォームのメリット
・新築に比べて安価である。(大規模リフォームでも、坪単価で新築の半額である。)
・基本的に増築しなければ、建築確認申請や登記の費用が不要で、税金面でも新築より良。
・愛着ある家を解体せずに済む。
・住みながらにして工事が行える。
リフォームのデメリット
・今の床面積の範囲内での間取りの変更しかできないため、(増えても10㎡まで)注文住宅の新築に比べて、自由度が低い。
・躯体はそのままであるので、ある程度の耐震補強はしても、そこまで長い期間(子や孫の代まで)住むためのものではない。
・柱や梁で、どうしても抜けないものが多い。特に窓の上の梁が抜けないため、窓が狭いように感じた。
のように感じました。感じ方は人それぞれだと思いますが。
私は安く、間取りが変えられるからリフォームでいいかな。と考えていましたが、家内はLDKは広く、採光を重視しており、リフォームでは限界があると、感じていくようでした。
私が住むだけであれば、トイレをウォシュレットにしたいということだけが希望であったので、リフォームで十分満足できると当時は思っていましたが、実際にリフォームをしてみた後に、家が狭くて不自由で、子供たちの成長に影響があったり、家内が満足できず後悔の毎日となると、私もイライラしてしまうので・・・
リフォームで考えていくけど、新築も一応見に行こうということになりました。
ちなみに住友不動産「新築そっくりさん」の印象は・・・
・しっかりした企業で、コンプライアンス遵守
・営業さんも気さくで、知識も豊富。建築士の営業マンが多い。
・施工数も多く、慣れている。
という私なりの印象でした。値段のことはわかりませんが。

にほんブログ村