契約前の見積用 間取り3(営業さん手書き)
既に連続して2枚のプランを見せてもらった後、営業さんが「実は~」と手書きで書いた図面を出してくれました。
横にいた店長さん曰く、昨夜遅くまでかかってやっていたとのこと。
それがこちら
うぁっ 奇抜!
この形は思いつかなかった。
南面が多い。
家内も「すご~い」と思わず声をあげました。
私は思わず、i-smartでこんな形できるのですか?いろいろ2×6はルールがあるようですが。
と聞いてしまいました。
営業さん「大丈夫です。できます」とのこと。
家内は奇抜な間取りに驚いて、喜んでいましたが、私は、i-smartでもいろいろな形ができるんだと、うれしくなりました。
そこで営業さんも、グッと契約に迫ってきましたが、そこは一旦保留しました。そしてi-smartでもある程度自由な設計ができることに期待した私は、他社の設計士(木造の自由な間取りが売りのハウスメーカーさん)さんが書いてくれて、その手書きの図面を自分で簡単にCAD化した図面を持っていたので、図々しくも一条さんに渡して、「こんな奇抜な間取りができるなら、これも一条さんでできますか?」と渡してしまいました。
営業さんも、契約前に何枚も図面を書かせることはホントは駄目みたいで(だから手書きで営業さんがかいたのかも)、悩んでいましたが、受けていただきました。
でも心の中では、一条さんにこの時点で決めた形でした。
後日頂いた図面はこちらです。

にほんブログ村
スポンサードリンク