コーキングの手で触ったの?そこらじゅうに跡が。でもキレイに変えてくれました。★★一条工務店i-smartの上棟59~60日目★★
突風で壊れたとみられる太陽光パネル
http://www.jiji.com/jc/p?id=20150615205949-0019406197
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000043-asahi-soci
群馬県や栃木県で突風被害があったようです。自然の猛威は本当に恐ろしいです。
被害にあわれた方には、大変お気の毒なことです。お見舞い申し上げます。
太陽光をしようとしている方には他人事ではありませんよね。こんなときに野立てだと動産保険なのでしょうが、一条工務店のi-smartは太陽光パネル屋根一体型ですから火災保険の風災リスクになるかと思われます。後付の方は家財補償なのでしょうか。(要確認)
しっかり見極めて対策をとっておきたいものです。
ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
コーキングの手で触ったの?そこらじゅうに跡が。でもキレイに直してくれました。★★一条工務店i-smartの上棟59~60日目★★
日曜日は現場稼動70日目変わらず。着工日から98日目。上棟59日目 動きなし。
月曜日は現場稼動71日目。着工日から99日目。上棟60日目 タイル屋さんの修正
です。
日曜日は特段動きはありませんでした。
月曜日は朝からタイル屋さんが修正に来ていました。
足場が既になくなってしまっている上部はともかくとして、平屋1階部分の修正がまだでした。
割れや傷は論外として、さんぺい邸はコーキングを汚れが非常に目立ちました。
サイディング屋さんが悪いのか、タイル屋さんが悪いのか。どちらがこぼしたのか場所によって違うと思いますが。
特に玄関廻りはどうしても目立つので、さんぺいも心を鬼にして、マーキングをつけさせて指摘をさせてもらいました。
玄関ドアの横なんて、来客にも目立ちますよね。
そこのタイルを貼るときに、コーキングの付いた手か、手袋でしたためか・・・
というか、その汚れてもいいという神経がどうかと思います。
写真を拡大すると、黒のコーキングで汚れまくりです。これはほんの一部です。100箇所以上はあります。
その上も、こんな感じ。
特にそこらじゅう、コーキングが糸状に垂れた跡と、黒い手で触ったようなあとが多数ありました。
しかし、今日キレイに変わっていました。タイルのズレも1階部分はほとんど気になりませんでした。
これにはかなり安心しました。よかった・・・・。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク