一条工務店の垂れ幕設置。一条工務店って知ってる?周囲の知名度は2極化★★一条工務店i-smartの上棟4日目★★
建築中の家の住所宛にカーテン屋からオーダーカーテンの宣伝はがきが来ました。
建築確認申請をもとに調べたのでしょうか。工事現場の様子をみて住宅地図を見て送りつけるのでしょうか。
どこから個人情報が漏れるのか。不愉快ですね。ぜったいこんなカーテン屋で買いたくないです。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
一条工務店の垂れ幕設置。一条工務店って知ってる?周囲の知名度は2極化★★一条工務店i-smartの上棟4日目★★
さて
月曜日は現場稼動26日目。着手日から43日目。
上棟4日目です。
月曜日は当初フィリピン上棟チームがいらっしゃって、ルーフィング施工の予定でしたが大雨。
明日に日本人上棟チームを編成して、延期することとなりました。
現場の電気工事と、一条工務店の垂れ幕が設置されました。
翌日の朝の垂れ幕の様子はこちら
でかっ。平屋ですから、小さい方がいいのに。(笑)
とおもって東側をみたら
2枚かいっ!(笑)
引渡し前の一条工務店所有の工事物件に設置する広告手法。草の根的でいいですね。さんぺい邸は田舎なので、どうでもいいですが、都会ですと屋外広告物条例的にグレーかもしれませんが(笑)
テレビ広告をしない会社ですので、これが貴重な広告方法ですよね。応援したいです。
というか・・・
一条工務店の知名度はどのように考えますか?
さんぺいは、建てるハウスメーカーに知名度が有る無しは正直どうでもいいですが。
後悔しない良い家を作ってくれれば。(できれば安く)
でも人によっては気にする方もいると思います。
一条で建てると人に言うと、ほんと良く知っているひとと、名前も知らない方に完全に分かれるように思いました。
さんぺいは正直、一条工務店という名前は聞いたことがありましたが、一条の家についてはあまりよくわかっていませんでした。就職活動で聞いたことがあるというレベルです。
家内も同じく就職活動で聞いたことがあるというレベル。
私たち夫婦は逆に名前は知っていたということで珍しいパターンかもしれません。
周りの反応は・・・
「どこにある工務店?へぇ~、浜松の会社かぁ。」
「俺も一条も選択肢にしたよ。一切値引きに応じないから外したけど」
「一条と〇〇で迷って、〇〇にしたよ。俺は一条がよかったけど、息子に〇〇といわれて」
「一条の新築と□□のリフォームで迷って、□□のリフォームにしたよ。嫁にいわれて」
「一条の家、いいよね。高いっていうけど」
「一条工務店?最近は工務店でもいい家を建てると思うよ。」(2人)
「友達が一条で建てて、家の中で野菜や食べ物がすぐ腐ってくるというよ」(謎)
ってこんな感じでした。
そりゃまぁ、こんなもんでしょう。私のまわりに一条で建てた人がいなかったから。
でも正直、私がそんなに知らないHMであっただけに、結構知っている方が多くて逆にびっくりしました。というか、高いんじゃないの?と周りからいわれて、もっと安いHMも良くみておくべきであったかもと、家内が心配していましたが。
いいんです。後悔しない家を建てるって決めたんだから。
平屋にしたかったんだから、調べる範囲内では、平屋の一条は安価だと思うし。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク