忍者ブログ

さんぺい@一条工務店i-smart平屋の家

一条工務店i-smart平屋二世帯の家の建築日記です。


スポンサードリンク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スポンサードリンク

つけてよかった。室内干しは結局必要。どうせつけっぱなしになるのなら。「室内用物干金物SPC」編

さんぺいです。

ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

つけてよかった。室内干しは結局必要。どうせつけっぱなしになるのなら。「室内用物干金物SPC」編



我が家は田舎ですので、屋外に物干しセットが4基あって、洗濯物を干す場所には困りませんが、室内にも室内用のSPC金物とホシ姫サマを各2基づつ付けました。


写真はパノラマウィンドウの前です。



和室では・・・

こんな感じになります。



和室は根元の色が茶色になっています。
 



一条工務店 オプション
・室内用物干金物 SPC 2セット 14,400円


です。取り付け工賃込みでしたらお値打ちです。




川口技研 物干し ホスクリーン SPC 2本入り
amazonで1セットで約6,000円、2セットで12,000円



一条工務店、適正価格ですね。工賃が2400円といったところでしょう。



一条にお願いしたさんぺい邸では、棟梁がつけてくれました。



特にSPCのための特別な下地を事前に準備とかはしていませんでした。ですので、あとでDIYは誰でもできます。ただし、壁紙はった以降に下地がどこにあるのか理解した上でDIYする必要がありますが。


工事中のさんぺい邸の天井です。断熱材の下に梁が何本も通っています。この部分に石膏ボードと壁紙をはった上から取り付けることになります。DIYする場合はこの状態で写真をとっておくべきでしょうか。




さんぺい邸のSPC金物の取り付け位置


取り付け後



さんぺいはオプション料金をはらって棟梁につけてもらいましたが、DIYの方は石膏ボードの磁石を探して打つ方法がベストと思います。



使用感は良いです。



室内干しの場所は絶対に必要になります。



雨のとき、夜に洗濯するとき、外で干していたものを一旦取り込むときなどなど

ですので、建築前にはSPC金物は普段は片付けておいて、使うときだけつけると家内は言っていましたが、結局毎日使うのでつけっぱなしです。

無理に窓枠はドアなどにひっかけて、室内干しするよりも、最初っから十分な室内干しの環境は整えておくべきと思います。室内干し4箇所も作りましたが、さんぺい邸的には丁度良いか足らないくらいです。



みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

拍手[4回]


スポンサードリンク