開けても点検できない分電盤?。外壁周り照明とスイッチ設置。★★一条工務店i-smartの上棟62日目★★
ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
開けても点検できない分電盤?。外壁周り照明とスイッチ設置★★一条工務店i-smartの上棟62日目★★
水曜日は現場稼動73日目。着工日から101日目。上棟62日目 電気屋さん外灯とスイッチ、太陽光分電盤設置、水道屋さん重機搬入
です。
水道屋さんが重機を搬入してきました。水道の引き込みと雨水浸透枡の工事で使用するようです。今日は準備だけのようでした。
電気屋さんが作業開始。
外灯と防水型スイッチの取り付けを行っていました。
こちらはセンサーライトです。
太陽光の分電盤も設置途中です。蝶番が右側についていました。
いやいや、そんな方向に開けると、下が洗濯機置場なんで中が見えなくなるんですけど。
これは設計士さんに確認です。
図面では開き方まで指示していませんが、当然だとおもいますが。
まだ施工中ですので、これから修正するのかもしれませんが。
あと、HBの角の壁紙がちょっと雑になっていました。さんぺいメモに記録です。
庭にホシ姫様の説明書が落ちていました。ナゼこんなところに。拾って保安ボックスに入れておきました。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク