6LLDDKKの4畳半小部屋ばかりの家の照明を標準仕様にしたらこうなった。★★一条工務店i-smartの上棟64日目★★
住友不動産「新築そっくりさん」 「建て替えの半額」売りに受注累計は9万戸突破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150620-00000538-san-bus_all&pos=2
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/150620/ecn15062017480010-n1.html
いまリノベーションという流れに一番のっている企業さんですね。
さんぺい邸も当初検討しました。そっくりさんで建て替えた知人の家も見にいきました。
リフォームだったら選んでいたと思います。ただ、相手方が受けてくれるかどうかという感じはありましたが(難易度的に)。広告を上手に行い、仕事はある程度ややこしくない事象を選んで大量に受注するという戦略を感じました。
ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
6LLDDKKの4畳半小部屋ばかりの家の照明を標準仕様にしたらこうなった。★★一条工務店i-smartの上棟64日目★★
金曜日は現場稼動75日目。着工日から103日目。上棟64日目 基礎立ち上がり塗装、浄水器、食洗機の設置
です。
今日は水道屋さんがLDKの設備設置をしていました。
アルカリ浄水器TKB600Dです。
下の様子です。
食洗機。深いタイプです。またレビューしたいです。
そして引き出しに入っていたのは・・・・
標準シーリングライトのリモコン8本(笑)
さんぺい邸は2世帯ですので、6LLDDKKの間取りです。部屋数は多いですが決してそんなに広いわけではありません。廊下がほとんどない4畳半の小部屋が部屋同士で繋がっているので6LLDDKKになりました(1部屋は2畳ですが)。小屋裏のシーリングライトは施主支給ですが、それ以外の部屋はすべて標準シーリングです。
和室も洋室も同じリモコンなんですね。
外では基礎の立ち上がり部分に、左官屋さんが化粧モルタルをしていました。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク