i-smartの新居に一番最初の引越しして、早速やっちまったポイント。オプション神棚には注意。
台風の大雨の最中、引越しを行いました。
旧邸→仮住まいの引越しに、パンダの引越し屋さんに頼んだのですが、その時の作業員の方がすごく良い方で、仮住まい→新居の引越しもできれば同じ方をお願いしました。
そうしたら長距離引越しの作業の後であったにも関わらず、来ていただきました。
前と同じように、動きはテキパキ。常に荷物や家に傷が付かないか確認して運ぶ姿はホント洗練の腕だと感じました。
引越しなんて普通は何度もするものではありませんが、人に勧めたくなるような気持ちいい引越しをすることができました。
ランキングに参加しています。ポチッとしていただけるとありがたいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
さてさて、引越しとなり、引渡し直後、引越し前に実はさんぺいがしていたことがありました。
それはエコプロコートですが、その後は・・・
神棚の引越しです。
地域差があると思いますが、新居を建てて、一番最初に荷物を運びいれるときに良いとされるのが、お仏壇と神棚です。
どうしてもお仏壇は運ぶ都合上、一番最初は無理でしたので、神棚をもっていくことに。
神棚の棚板は、一条のオプションで棟梁に付けていただいたものです。
オプション価格は
・神棚(一枚板タイプ・檜集成)17,000円
でした。
高いか安いかよくわかりません。
ですが、あとでつけるよりキレイで丈夫かと思い、一条さんにお願いしました。
見た目はこんな感じです。
そして記念すべき一番最初の引越しです。
・・・・・・・・・・・。
はい、入りません。
天井と棚の幅が狭くて、神棚が入りません。決して社が大きいわけではありません。一般的な1社造りです。
図面をみて、高さがどのように指示されているかを確認したら・・・
記載なし。
あぁ、これが標準なのでしょうか、一条工務店さ~ん。
今からやりかえると壁紙もはがさないとダメですし、もう最悪です。
失敗しました。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサードリンク