家内が後悔しまくり。着手承諾後、HRDに発注されていると標準品も別途扱い。18万円!?
最近お天気が悪いですね。桜もあっという間でした。
我が家の土地もドロドロです。犬や猫たちがかわいそうです。
みなさんの参考になるブログはこちらから
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
以前に打合せしている展示場とは別の展示場に行った際、案内してくれた別の営業さんから聞いたアドバイスで・・・
「ラクッキングリルはほんといいですよ。絶対採用された方がいいですよ。」
ということで、一度は見積もりにいれていましたが、仕分けにより家内自身であきらめた経緯がありました。
しかし、先輩施主さんのブログを拝見しているうちに、最近になって後悔。
3口グリルがいい。連動型がいい。楽に洗えるのがいい。
が理由だそうです。
定価が37万円、市場価格が15万円ほど。
一条工務店の標準との差額であれば66000円でオプション採用できます。
あとは水ほうき水栓・・・
一条の標準のステンレス流しについている水栓は角にあり、手元が少し遠いように感じると言っていたのですが、今になって、斜めに水のでるこのタイプがよかったのではないかと家内が思い始めました。
これについては標準で採用できます。
で・・・・。恐る恐る営業さんに。
「数日前に門柱の移動で変更契約をしたばかりですが、一緒にこれも変更できますか?」とお聞きしたところ・・・
「申し訳ありません。加工依頼を出しているので、追加は追加で別契約になります。加工依頼後の変更は標準扱いができませんので、それぞれがそれぞれの価格になります。」
ラクッキングリルは変更手数料込みで約14万5千円、水ほうき水栓が約3万円の18万円ほどになりますが・・・。
・・・・・・・・・・・。
あきらめます。
着手承諾は計画的に・・・。
他にも家内がいろんな方のブログを見て、毎日いろいろ心配を聞かされます。

にほんブログ村
スポンサードリンク