平屋のi-smartは周囲の状況により建築不可?
さんぺいです。
太陽光に関する記事をみなさんが書いていて、焦る毎日です。
国の方針がカッチリしないと落ち着かないです。
これから出す国の方針が
来年度から電力会社に繋ぎこんだ時点での売電価格。
とか
設備認定を既にとっているものでも、着手とか建確済でないとダメ
とか
なんて言われないか勝手に心配している毎日です。
あまりに心配ですので、電力会社の窓口に直接話を聞きにいきました。
とりあえずやれることはやって、早めに進むことが大事と思ってやっていきます。
にほんブログ村
さて、今間取りの打ち合わせを進めているところですが、平屋ならではの一条ルールにぶち当たっている状況です。
そのひとつ
「クレーン」
です。
2×6工法では、フィリピンで作ってきた厚くて重い壁をクレーンで持ち上げて組み立てます。
我が家は接する道路も狭く、土地が縦に長い土地です。
こんな感じですので、平屋ですとクレーンが南側からだけでは届かないと言われてしまいました。
致命的です。屋根でもうける太陽光発電 (経営者新書)
解決策はお隣さんが空き地ですので、上棟の時だけクレーンを乗り入れさせていただくこと。
ということでお隣の地主さんにお話をさせて頂いたら、快諾していただきました。
本当に助かりました。
よかった。
i-smart平屋でお考えの方は、最初にクレーンが入るかどうか、届くかどうかを考えて契約された方がいいですね。
にほんブログ村